伊万里進学塾へようこそ。当塾は伊万里市で、20年以上の経験がある学習塾です。
どのような内容でも構いませんので、まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。
「高校数学の壁」— 中学数学とはまったく違う世界へ
中学から高校へ進学するとき、多くの生徒が「数学の壁」に直面します。中学までは何とかついていけたのに、高校に入ると急に難しくなり、授業についていけなくなる… そう感じる生徒が増えるのです。
では、なぜ高校の数学はそんなに難しいのでしょうか?
詳しくは
小6のお子様を持つお母さんへ
気を付けてあげて下さい!
☑英語が難しくなったと聞いていて、「うちの子大丈夫かしら?」と漠然とした不安のある方
☑「『危ない』って、何それ?」と少しでも気になった方
にお読みいただけたら幸いです。
代表の高木 和一です
伊万里進学塾のホームページをご訪問いただきありがとうございます。
代表の高木和一と申します。
私は伊万里に生まれ、伊万里で育ち、
そして、地元伊万里の皆様に支えられ、
学習塾を運営させていただき15周年を迎えました。
私は、小学校3年生から4年生にかけて、、、
都合の良い曜日・時間帯で通っていただけますので、部活や習い事と勉強の両立ができます。
また、受講する科目も選べます。一科目からの受講が可能です。
お子さん一人ひとりに合わせて個別指導するので『わかる』ようにようになります。これは塾なので当たり前のことです。塾に通っても成績が上がらない場合『わかる』で終わっていることが多いのです。
私たちは、徹底した演習によって『できる』ようにすることに力を入れています。
つきっきりですべてを教えるのではなく、お子さんが自分で解説を読み、考え、解決するように導きます。
僕は中学1年生からお世話になりました。
少しずつ学年順位を上げていましたが、中2の時は成績を落としてしまいました。そこで、中3の夏期講習から1月までは基礎を徹底して鍛えました。その時は応用問題に取り組めていないという焦りがありましたが、塾長からは「基礎を完璧に!」と言われていました。多少の不安を残したまま、受験直前の2月から始まった毎週日曜日に塾で行われる入試答案練習会に参加しました。すると、驚いたことに毎回偏差値が上がり安定した点数を取ることができました。塾長の言う通り、基礎が大事なのだと思いました。
高校に入ってからは、毎日コースを選び毎日塾で勉強しました。野球の練習が終わってからの塾での勉強は正直きつかったです。が、「高1の一学期が勝負。」「寝てしまってもいいから、とにかく塾に来てテキストを開け。」と塾長が何度も繰り返し言ってくれたので、勉強に対する意識を保ち、勉強を習慣化することができました。
定期テスト期間中は昼の早い時間から、また土曜日・日曜日も朝から塾を開放してくれたので、塾を利用してテスト勉強の時間を十分にとることができました。テスト前であっても、家で勉強するとどうしてもスマホを触ったり、寝転んでしまったりするので、勉強に集中できる環境があるのはありがたかったです。
今回、推薦入試で佐賀大学に合格できました。
野球と勉強の両立を実現できる環境があったからだと思います。
高校でも基本を徹底することを意識して勉強してきました。入試問題に取り組んでいる今、「伸びている」という実感があります。高校生活の最後までしっかり頑張り力をつけて大学に進学したいと思います。
2022/05/26 | 「県立中学受検の調査書(内申情報)」をアップしました |
---|
2022/05/19 | 「基礎力診断テスト」ページを更新しました |
---|
2022/04/18 | 「飛び級算数」ページを更新しました |
---|
一教科から履修可能です。現在の成績に合わせて、強化したい科目を選択いただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
可能です。前学年の内容まで遡り、お子さまの習得具合を確認しながら丁寧に授業を進めてまいりますので、どうぞご安心ください。